A列車で行こう3D攻略 コンビニ・弁当屋・バーガーショップ(商業系子会社)

A列車で行こう3Dの商業系子会社「コンビニ」と「弁当屋」と「バーガーショップ」についての攻略情報です。 3つとも建物サイズが1×1で、工業地帯でも利益を出せるので、建設しやすいと思います。 利益率の高い子会社ですが、大きな利益は期待できません。

子会社データの見方 A列車で行こう3D攻略
コンビニ
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1975年~2014年)
1×1 2 6 なし 4950
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
9 6 なし 市街化調整

外観が緑と白のファミマに近い感じのコンビニです。 好条件の場所に建設すれば、建物価格の2倍~3倍以上の年間損益を出せる、利益率の高い子会社です。 ただし、どんなに利益が多くても、ビル系の商業系子会社には及びません。 コンビニの詳細と注意事項は、以下のようになります。

  • 75年から建設が可能になる。
  • 景気が売上に影響する。
  • ある程度施設(子会社)が密集している場所ならば、工業地帯でも利益を出せる。
  • 交通機関周辺への建設で売上が伸びる。
  • 周辺に乗客需要が多い施設(子会社)が多いと、売上が大きく伸びる。
  • 大きな利益を出すのは難しいので、所有するには少し物足りない。
  • 目安とする年間損益は、建物価格の約80~200%。
コンビニの相乗効果
駅ビル(駅舎) 高架駅(駅舎) 旅客駅(駅舎) 2車線道路
道路(1車線) バス亭 電停 娯楽系
商業系 住宅系 線路 貨物駅(駅舎)
弁当屋
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1979年~2014年)
1×1 2 5 なし 4950
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
11 5 なし 市街化調整

黄色とオレンジの看板が特徴の弁当屋です。 施設(子会社)が密集している場所ならば、工業系子会社と隣接させても利益を出せる子会社です。 ただし、工業系との相乗効果が高いわけではありません。 弁当屋の詳細と注意事項は、以下のようになります。

  • 79年から建設が可能になる。
  • 景気が売上に影響する。
  • ある程度施設(子会社)が密集している場所ならば、工業地帯でも利益を出せる。
  • 交通機関周辺への建設で売上が伸びる。
  • 周辺に乗客需要が多い施設(子会社)が多いと、売上が大きく伸びる。
  • 大きな利益を出すのは難しいので、所有するには少し物足りない。
  • 目安とする年間損益は、建物価格の約50~200%。
弁当屋の相乗効果
駅ビル(駅舎) 高架駅(駅舎) 旅客駅(駅舎) 2車線道路
道路(1車線) バス亭 電停 娯楽系
商業系 住宅系 線路 貨物駅(駅舎)
バーガーショップ
サイズ 必要人員 建設日数 生産資源 建物価格(1972年~2014年)
1×1 2 5 なし 4950
運営費 必要資材 乗客需要 消費資源 制限区域
10 5 なし 市街化調整

赤い屋根が特徴のバーガーショップです。 必要人員が2名なので、相当忙しいと思います。 弁当屋同様に施設(子会社)が密集している場所ならば、工業系子会社と隣接させても、利益を出せる子会社です。 バーガーショップの詳細と注意事項は、以下のようになります。

  • 72年から建設が可能になる。
  • 景気が売上に影響する。
  • ある程度施設(子会社)が密集している場所ならば、工業地帯でも利益を出せる。
  • 交通機関周辺への建設で売上が伸びる。
  • 周辺に乗客需要が多い施設(子会社)が多いと、売上が大きく伸びる。
  • 大きな利益を出すのは難しいので、所有するには少し物足りない。
  • 目安とする年間損益は、建物価格の約80~200%。
バーガーショップの相乗効果
駅ビル(駅舎) 高架駅(駅舎) 旅客駅(駅舎) 2車線道路
道路(1車線) バス亭 電停 娯楽系
商業系 住宅系 線路 貨物駅(駅舎)

A列車で行こう3D攻略

子会社

コンビニ・弁当屋・バーガーショップ(商業系子会社)