A列車で行こう3D攻略 効率的な車両開発

効率よく各車両開発ができる、A列車で行こう3Dの裏技です。 車両開発を実行直後にセーブしても、開発が完了してる車両を技術投与することができます。 なので、その利点を活かした裏技です。

効率的な車両開発

近郊形旅客列車、ディーゼル機関車を開発する場合を例にして説明します。

  1. コンストラクションモードで開始年を1965年にしてスタート。
  2. 「ゲーム設定」→「パラメータ」で社員数を300人以上にする。
  3. 「事業プラン」→「営業部拡大」を2回実行する。(20日×2で40日必要)
  4. 同時に実行可能なプラン数が「3」になったらセーブする。[セーブデータA
  5. 「事業プラン」→「旅客列車開発」→「新規」→「近郊形旅客列車」→「運行費用」にして実行。
  6. 「事業プラン」→「貨物列車開発」→「新規」→「ディーゼル機関車」→「運行費用」にして実行。
  7. 1日進めて[セーブデータA]とは別の場所にセーブする。[セーブデータB
  8. セーブデータA]をロードする。
  9. 「事業プラン」→「技術投与」で[セーブデータB]を選択して、開発した近郊形旅客列車、ディーゼル機関車を選択する。(1日で開発が終わっている)
  10. 「事業プラン」→「旅客列車開発」→「改良」→「近郊形旅客列車」→「運行費用」にして実行。(プランが完了してなくても「技術投与」した列車を開発できる)
  11. 「事業プラン」→「貨物列車開発」→「改良」→「ディーゼル機関車」→「運行費用」にして実行。
  12. 1日進めて[セーブデータB]に上書きしてセーブ。
  13. セーブデータA]をロードする。

後は「9」~「13」をひたすら繰り返して、接客設備以外の全てを最大まで開発すれば完了です。 注意点は開発が失敗する場合もあるので、必ず性能を確認して下さい。(大成功の場合もあり) 開発が終わった車両は、コンストラクションモードのシナリオ名を「技術投与」にして、1つのデータにまとめておくと便利です。

開発する時のオススメの組み合わせ
開発する年度 開発する組み合わせ
1955年 初期型電気機関車+改良型路面電車
1963年 通勤形旅客列車+リアエンジンバス
1965年 近郊形旅客列車+ディーゼル機関車
1970年 改良型電気機関車+近郊形旅客列車
1985年 一般形旅客列車+キャブオーバートラック
1995年 高速電気機関車+セミトラクタ
2001年 ノンステップバス+高性能特急列車
2006年 改良一般型旅客列車+高性能特急列車

A列車で行こう3D攻略

事業プラン・その他

効率的な車両開発